よくある質問
ご登録について
Q登録する時に登録料は必要ですか?
A
登録料は必要ありません。無料で登録できます。
Q登録に期限はありますか?
A
期限はございませんが、登録後長期間お仕事されていない場合は、ご登録営業所にお問い合わせください。
Q給料の受取方法を教えてください。
A
日払いと週払いが選べます。
日払い:登録営業所でお手渡し
週払い:お振込(日曜日締め翌水曜日お支払)
登録時にどちらにされるかご判断下さい。
日払い:登録営業所でお手渡し
週払い:お振込(日曜日締め翌水曜日お支払)
登録時にどちらにされるかご判断下さい。
Q身分証となるものは何ですか?
A
運転免許証または運転経歴証明書・住民票・住民基本台帳カード(写真付+有効期限内)・保険証(住所記載の物)・マイナンバーカードです。
※現住所と身分証の住所が異なる方は、1ヵ月以内にご本人様宛に現住所に届いた公共料金領収証か荷物の配送記録も一緒にご準備ください。
※現住所と身分証の住所が異なる方は、1ヵ月以内にご本人様宛に現住所に届いた公共料金領収証か荷物の配送記録も一緒にご準備ください。
Q身分証の住所と住んでいる場所が違う場合どうすればよいですか?
A
一時的にではない実際に居住されている住所の証明が必要です。身分証の住所と違う場合は、身分証の住所を変更後に登録いただくか、現住所とお名前が記載されており、1ヵ月以内に届いた郵便物等で住所の確認を取らせていただいています。
Q扶養控除申告書は必ず提出しないといけませんか?
A
必ず提出しなければいけないわけではありません。他で扶養控除申告書を提出されている方は、提出できません。
扶養控除申告書を提出される方は甲欄、提出されない方は乙欄となり、税額が異なります。
なお、オンラインで登録される場合、扶養控除申告書を郵送もしくは営業所への持ち込みで提出するまでは、給与所得の源泉徴収税額表の「日額表/乙欄」を適用させて頂きますのでご了承ください。
扶養控除申告書を提出される方は甲欄、提出されない方は乙欄となり、税額が異なります。
なお、オンラインで登録される場合、扶養控除申告書を郵送もしくは営業所への持ち込みで提出するまでは、給与所得の源泉徴収税額表の「日額表/乙欄」を適用させて頂きますのでご了承ください。
営業所での説明会について
Q説明会予約のキャンセル・説明会予約日の変更はできますか?
A
下記URLよりキャンセルのみ出来ますが、
受付が出来ない場合、もしくは変更の場合はフリーダイヤルまでご連絡ください。
登録説明会のキャンセル:https://4510-mw.com/reservation/cancel/form
フリーダイヤル:0120-77-1144(受付時間:10:00~19:00)
受付が出来ない場合、もしくは変更の場合はフリーダイヤルまでご連絡ください。
登録説明会のキャンセル:https://4510-mw.com/reservation/cancel/form
フリーダイヤル:0120-77-1144(受付時間:10:00~19:00)
Q営業所で行っている説明会はどのくらいの時間がかかりますか?
A
1時間~2時間を予定しています
Q説明会へはどのような服装で行けばいいですか?
A
私服でかまいません。
オンライン登録について
Qアップロードが必要な書類は何ですか?
A
証明写真(自撮り可)、現住所の分かる身分証明書が必要です。また、振込希望の方は本人名義の通帳またはキャッシュカード、学生の方は学生証、フォークリフト作業希望の方は技能講習修了証も必要になります。
なお、顔写真付きの身分証をお持ちでない方は、公共料金の領収書、配送記録のいずれかのアップロードも必要になります。
なお、顔写真付きの身分証をお持ちでない方は、公共料金の領収書、配送記録のいずれかのアップロードも必要になります。
Q証明写真はどのようなものをアップロードすればよいですか?
A
写真はご自身でお撮りいただいたものでも可能ですが、以下の条件を確認ください。
・無帽で正面を向いているもの(マスクも外してください)
・鮮明でご本人と判別できる加工されていないもの
・3か月以内に撮影されたもの(現在のご容姿と変わらないもの)
・背景が無地のもの又はそれに近いもの(白い無地の壁などで撮影いただくことをお勧めします)
・無帽で正面を向いているもの(マスクも外してください)
・鮮明でご本人と判別できる加工されていないもの
・3か月以内に撮影されたもの(現在のご容姿と変わらないもの)
・背景が無地のもの又はそれに近いもの(白い無地の壁などで撮影いただくことをお勧めします)
Q振込先口座の画像をアップロードしないと給与が振り込まれませんか?
A
誤りがあるとお給料の振り込みができませんので、振込ご希望の方は、アップロードが必要です。
ご抵抗がある方は、営業所での日払い現金手渡し制度をご選択ください。
アップロードした画像の口座番号・口座名義と入力していただく情報は同一でお願いします。
また、必ずご本人名義・口座でお願いします。
ご抵抗がある方は、営業所での日払い現金手渡し制度をご選択ください。
アップロードした画像の口座番号・口座名義と入力していただく情報は同一でお願いします。
また、必ずご本人名義・口座でお願いします。
Qスマートフォンやパソコンを持っていませんが、オンライン登録できますか?
A
スマートフォンやパソコンをお持ちでない場合は、オンライン登録はできません。恐れ入りますが、営業所での説明会にご参加ください。
Q電話面談予約のキャンセル・変更はできますか?
A
電話面談予約の際に届いたメールに記載されているURL又は下記フリーダイヤルにて電話面談予約の変更やキャンセルが可能です。
フリーダイヤル:0120-77-1144(受付時間:10:00~19:00)
フリーダイヤル:0120-77-1144(受付時間:10:00~19:00)
お仕事について
Q未経験でも就業できるお仕事はありますか?
A
未経験でも就業可能なお仕事はたくさんあります。お気軽にお問合せ下さい。
Qどんなお仕事がありますか?
A
物流系の倉庫内でのお仕事を多く扱っております。
Q交通費はもらえますか?
A
仕事により異なります。
Qヒゲやピアス・髪の毛の色等規定はありますか?
A
お仕事により制限があり、ご案内する事ができない場合もあります。
Qいつからお仕事ができますか?
A
登録完了後、即日ご案内できる場合もあります。
Q年齢制限はありますか?
A
制限はありませんが、お仕事の中には重量物を取り扱う作業もあります。
説明会やお仕事紹介させていただく際に、ご相談下さい。
説明会やお仕事紹介させていただく際に、ご相談下さい。
外国籍の方について
Q外国籍でもお仕事ができますか?
A
マイワークで就労が可能な在留資格をお持ちの方はお仕事ができます。
オンライン登録はご利用いただけませんのでご了承ください。
オンライン登録はご利用いただけませんのでご了承ください。
Q日本語をうまく話せないのですが、それでもお仕事はできますか?
A
説明会・オンライン登録・お仕事の紹介は外国語で行っておりません。
日本語でのコミュニケーション及び読み書きが難しい方は、お仕事の紹介が出来ない可能性があります。予めご了承ください。
日本語でのコミュニケーション及び読み書きが難しい方は、お仕事の紹介が出来ない可能性があります。予めご了承ください。
0120-77-1144
(10時~19時)